日本は空前のタピオカブームに湧いていますね!
まん丸でぷよぷのタピオカを食べると、お餅みたいで幸せな気持ちに〜。
このブームで多くの新しいタピオカ店が出店したり、
ドトールもタピオカドリンクの販売を開始するようです。
【25日から】ドトールにタピオカドリンク登場https://t.co/rLUoxi0EXT
「黒糖ミルク」と「ロイヤルミルクティー」の2種類。黒糖ミルクは沖縄産黒糖を使用、ミルクティーは通常よりミルク感がアップしています。 pic.twitter.com/jpkCHOGabx
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 17, 2019
ポケモンのタピオカドリンク、めちゃ可愛い!!!
ポケモンのタピオカドリンク先行販売、2019年7月10日(水)から日本橋タカシマヤS.C.新館 地下1階ポップアップステージ1にて https://t.co/gW3jdvpgTQ pic.twitter.com/zOGWOF5qC9
— ポケモンメモ (@pokemon_memo) July 9, 2019
数時間街、5時間待ち!なんてことも。
タピオカのためなら、並んじゃいますね〜〜
タピオカドリンクに5時間待ちィ!? pic.twitter.com/KmmmpxtnaN
— doujin.sexy (@doujin_sexy) July 14, 2019
フレーバーやトッピングも選べないほどあり、
やみつきになる美味しいタピオカドリンク。
しかし、美味しいにはワケがある!!
今回は、タピオカドリンクの原材料や危険性について調べていきます!
タピオカドリンクの危険性
タピオカドリンクの原材料
タピオカは、キャッサバというお芋が原材料。
このキャッサバには、有毒な「シアン化合物」という成分が含まれていると!
タピオカになるキャッサバは、すでに有毒成分を除去されています。
そして、加工され「タピオカパール」に。
一安心だけど、やや怖いですね。
タピオカドリンクは、ヘルシーに見えて高カロリー
キャッサバはお芋の一種なので「炭水化物」。
白ご飯と同じくらいのカロリーというのも驚きですね!
ブラックタピオカ生100gには262kcalものエネルギーを含んでいます。これは白米お茶碗約一杯(160g)とほぼ同じくらいのカロリーです。1杯くらい大丈夫と思って毎日飲んでいると、あっという間にカロリーオーバーになって太る原因になります。
引用:msnニュース
タピオカドリンクは、砂糖もたくさん入っている!
タピオカドリンクは、甘〜いミルクティーやジュース、ゼリー、クリームと一緒に食べることが一般的。
タピオカドリンクは、炭水化物とお砂糖のみの集合体と考えていいでしょう。
お砂糖やクリームの量の控えないと、すぐカロリーオーバーに。
タピオカも糖質でミルクティーも糖質のため、食物繊維をあまり含まない組み合わせです。血糖血の上昇も気になります。
大きめのタピオカドリンクを注文すると、意外とカロリーを摂取している可能性があるわけです。さらにチョコレートソースを追加したり、プリンや杏仁豆腐、アイスをトッピングできたりするお店もあるので、そうすると、ドリンク一杯だけで一食分(約500kcal)のカロリーを摂取してしまう可能性もあります。
引用:msnニュース
タピオカドリンクは、甲殻類アレルギーの人は注意!
タピオカの黒色は、着色してあります。
その着色がカラメル色素を使っている場合と、
イカスミで着色していることもあるそうです!!
甲殻類アレルギーがある人は、絶対確認した方がいいですね。
https://twitter.com/a10090618/status/1144746495146545152?s=20
タピオカドリンクを飲むときに注意すべきこと
・飲みすぎない
タピオカドリンクは、高カロリーでお砂糖もたくさん!
飲み過ぎに注意しましょう。
・甘さは控えめに
トッピングは控えめにしましょう。
大きなサイズの方が安いのですが、小さいサイズを頼んだり、友人や家族とシェアしましょう。
・容器をゴミ箱へ
タピオカドリンクのブームで問題になってるのは、ゴミのポイ捨て!
街のいたるところに、乱雑に捨てられたタピオカドリンクのゴミが…
容器にストローにと、たくさんゴミが出るタピオカドリンク。
美味しく飲んで、ゴミはゴミ箱へ。
タピオカブームが続く中、渋谷や原宿ではタピオカドリンクを販売する店の出店が相次ぐとともにカップやストローなどのゴミが目立つようになっています。ニュースアップです。https://t.co/ThLcIeZ04W
— NHKニュース (@nhk_news) June 14, 2019